地域連携メールマガジン

2023年 12月 20日

地域連携メールマガジン「大地通信」vol.104

 ┌┐

└■大地通信~静岡大学 地域連携メールマガジンVol.104
 
   2023年12月20日発行 
 
⇒静大地域創造教育センターより、お知らせやイベント情報をお届けします。
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/ からもご覧いただけます。
 
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
《 告知・募集 》
1.藤枝市歴史講演会/ワークショップ
2.静岡大学・中日新聞連携講座2023 
3.静岡大学公開講座2023
《 実施報告 》
4.令和5年度地域づくり人材研修事業・公民館主事等研修会
5.地域連携応援プロジェクト
 
※問合先のアドレスは、スパムメール防止のため表記を一部変更しています。
  メール送信の際は[at]を@に変更してください。
 
----------------------------------------------------------------------------
1.藤枝市歴史講演会/ワークショップ ※申込締切間近※
 
旧東海道や藤枝宿の歴史をひもとく講演会を開催します。講演後には地域資源マップをつくる
ワークショップを実施します。どなたでもご参加いただけますので、旧東海道の歴史に興味のある方、
地域活性化の取り組みに関心のある方など、是非、お申込みください。
 
【プログラム】
●講演 13:30~15:00
演題:「近世東海道と藤枝宿」
講師:本多 隆成(静岡大学名誉教授)
 近世東海道宿駅制度の成立過程の問題と藤枝宿をめぐる問題とについてお話しいただきます。
 (目次)1.近世宿駅制度の成立 2.寛永期の交通政策 3.藤枝宿の様相 4.藤枝宿を旅した人々
 
●ワークショップ 15:10~16:00
「旧東海道地域の地域資源マップを作ろう」
ファシリテーター:静岡大学地域創造学環・学生
コメンテーター:本多 隆成(静岡大学名誉教授)
 
【受講料】無料
【時 間】13:30~16:00(受付開始13:00~)
【会 場】藤枝市生涯学習センター・藤枝地区交流センター西館 第一学習室
(住所:藤枝市茶町一丁目5-5)
【定 員】40名程度
【申込期間】12月21日(木)まで
【申込方法】メールまたはお電話にてお申し込みください
静岡大学 地域創造教育センター 地域人材育成・プロジェクト部門宛
メール:kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp
TEL:054-238-4817[平日9:30~16:00]
※氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、年齢、をお知らせください。
【問合せ】静岡大学 地域創造教育センター 地域人材育成・プロジェクト部門 
TEL:054-238-4817[平日9:30~16:00]
メール:kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp
HP:https://www.lc.shizuoka.ac.jp/
 
----------------------------------------------------------------------------
2.静岡大学・中日新聞連携講座2023
「探る、掘る、解く ~未来へつなぐアプローチ~」
 
●第1回:終了
 
●第2回:終了
 
●第3回:終了
 
●第4回:終了
 
●第5回:2024年1月23日(火)「金属も疲れる!? 疲れにくい金属を科学する」
講師:菊池 将一(静岡大学工学部准教授/材料強度学)
概要:人間と同じように金属も疲れます。金属の疲れ(金属疲労)とは、小さな力でも繰返し
負荷することによってき裂が発生・進展し、やがて破壊に至ることを指します。世の機械構造物の大半は、
金属疲労を原因として破壊します。本講座では、金属が疲れるメカニズムを説明するととも、
金属を疲れにくくする方策(金属のミクロ構造を改質する等)による破壊防止の原理について紹介します。
 
【受講料】無料
【時 間】18:00~19:30
【会 場】静岡大学浜松キャンパス 附属図書館分館・学生支援棟(S-Port)3階大会議室
(住所:浜松市中区城北3-5-1)
※JR浜松駅北口バスターミナルより、遠州鉄道バス15番または16番乗り場から乗車し(全路線)、
「静岡大学」バス停下車(所要時間約20分)
【定 員】各回100名(事前申込制・先着順)
【申込】
【申込方法】部門ホームページの申込フォームまたはメールにてお申し込みください
部門HP:https://www.lc.shizuoka.ac.jp/event003842.html
メール:kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp
※氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、参加希望回を明記してください。
自家用車での来場を希望する方はその旨も明記してください。
【問合せ】静岡大学 地域創造教育センター 地域人材育成・プロジェクト部門 
TEL:054-238-4817[平日9:30~16:00]
メール:kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp
HP:https://www.lc.shizuoka.ac.jp/
 
----------------------------------------------------------------------------
3.静岡大学公開講座
 
■第4回邦人作品の調べ
【日 時】2024年3月9日(土)14:00~16:00
【開催方法】対面開催
【講習料】無料
【対 象】一般市民 
【定 員】100人 
【会 場】静岡市葵生涯学習センター(アイセル21)ホール
【申込期間】2024年1月13日(土)10:00より受付開始、先着順
【申込方法】お電話にてお申込みください。
静岡市葵生涯学習センター宛
TEL:054-246-6191(第2・4月曜を除く)
※氏名(ふりがな)、電話番号、講座名をご連絡ください。
【問合せ】静岡市葵生涯学習センター
TEL:054-246-6191
 
----------------------------------------------------------------------------
4.令和5年度地域づくり人材研修事業・公民館主事等研修会
 
静岡県教育委員会と連携し、県内公民館主事、社会教育関係者、市町の生涯学習担当職員、
大学生を対象とした研修会を開催しました。公民館活動等を通じて生涯学習事業を展開している
生涯学習指導者への教育研究情報の提供や、大学とのネットワークづくり、指導者の資質の向上を図り、
公民館等の事業や活動を効果的に推進することを目的としています。
 
【日 時】2023年11月28日(火)10:00~16:00
【会 場】静岡市興津生涯学習交流館(静岡市清水区興津本町829番地)
【対 象】県内公民館職員、公民館に類似する施設等関係職員、市町生涯学習・社会教育関係職員、
市町地域振興関係職員、社会教育主事、静岡大学教育学部学生、社会教育団体関係者、
地域学校協働活動推進委員、家庭教育支援員 等
 
【プログラム】
●事例報告
令和4年度優良公民館表彰(文部科学大臣表彰)受賞館の取組
1.静岡市岡生涯学習交流館
 清水区生涯学習交流館運営協議会 課長 廣瀬 陽
2.浜松市北部協働センター
 浜松市北浜南部協働センター 所長 佐藤拓男
 
●行政説明
「学校・家庭・地域における連携協力体制の推進について」
 
●講演・実践発表・グループワーク
テーマ「全ての人のウェルビーイングの実現に向けて社会教育が果たす役割」
1. テーマ説明
 静岡県教育委員会 社会教育課
2. 講演
 「シティプロモーションは人々の幸せを創りだせるのか」
 東海大学文化社会学部広報メディア学科 教授 河井孝仁
3. 実践発表
 株式会社こども会議(仮) 安池中也
4.グループワーク
 
 
----------------------------------------------------------------------------
5.地域連携応援プロジェクト
 
【浜松市楽器博物館における楽器の3Dモデル化とVR空間における演奏体験支援事業】
(代表:情報学部 杉山岳弘教授)
 
2023年11月23日(木)浜松市楽器博物館において、ペルー発祥とされる打楽器「カホン」の
VR空間における演奏体験会が開催されました。
「カホン」は貴重な楽器のため、来館者が実際にたたいて音を出すことができません。
そこで、カメラで撮影した画像を3Dモデル化し、実際にプロ演奏者にたたいてもらって収録した音源を
使用し、VR上で本物に寄せた打感と音色を体験できるようにしました。
 
※詳細は部門HPをご参考ください。
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/project_support_progress00074.html
 
----------------------------------------------------------------------------
<< 編集後記 >> 
「大地通信」は毎月第4月曜に配信しておりますが、
今回は、24日(日)開催の藤枝市歴史講演会/ワークショップのご案内を皆様にお届けすべく、
予定を早めての配信とさせていただきました。この講演会の締切は明日までとなっておりますので、
ご興味のある方はお早めにお申込みください。
さて、年内最後の配信となりました。この一年もご愛読いただき誠にありがとうございました。
皆様どうぞ良いお年をお迎えください。
 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 
◆メールマガジンに関するお問合せ・配信先変更・担当者変更は
kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp まで、配信中止のご連絡は、
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/acmailer3/lc/delete.html 
までお願いします。
(↑送付の際は[at]を@に変更してください。)
 
◆このメールマガジンは配信専用アドレスからお届けしています。
 
◆本メールマガジンの商業用の転載はお断りいたします。
 
発┃行┃者┃
━┛━┛━┛
 国立大学法人静岡大学地域創造教育センター
  編集:上田満津子
 発行責任者:阿部耕也
 〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836
 TEL 054-238-4817 
 URL https://www.lc.shizuoka.ac.jp/
 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 
Copyright(c)2015-2023
Education Center for Regional Development,Shizuoka University.
All rights reserved

静岡大学 地域人材育成・プロジェクト部門



〒422-8529
静岡市駿河区大谷836

電話:054-238-4817
[平日9:30~16:30]

FAX:054-238-4295

人目の訪問者です。